RSS
 

ファッション用語集【サ行】




▼サ行






先染め「さきぞめ」後染めに対する用語で生地にする以前に染色工程を経ていることから名付けられたもの。先染めには原料染めと糸染めがあるが一般には意図染めを指すことが多い。

サージ「Serge」 梳毛(そもう)織物の代表的なもので綾選線が経糸(たていと)の方向に対して約45度の角度をした2/2綾織。一般に後染めで紺、黒の色が多い。丈夫で型崩れしない実用的な服地であり、メンズスーツ、婦人服、学生服、パンツ、スカートなどに広く用いられている。

刺し子「さしこ」 綿布を重ね合わせて、一面に一針抜きに細かく縫ったもの。もともとは補強、保温を兼ねて火消し羽織や稽古着、布団、雑巾などに用いられたが、現在では装飾的な手芸の要素も持つようになり、衣類にも取り入れられている。

サドルレザー「Saddle leather」 やや脂を含み、中程度の厚さでタンニン鞣し(なめし)とクロム鞣しで再鞣しされた革。元々は馬の鞍に使われていたことからこの名が付いたが、最近ではカバンや靴にも使われるようになっている。

サファリジャケット「Safari jacket」 サファリはスワヒリ語の「小さな旅」が「狩猟旅行」になったもので、狩猟用に着用するジャケットの総称。シャツ衿、シャツカフスでエポレット、ベルト付きが基本。両胸と両脇には大きなフラップ&ポケットが付く。サファリコート、ブッシュジャケット、ブッシュコートと同じ。

サンドウォッシュ「Sand washed」デニムの洗い加工の一種。サンドペーパーやサンドブラシ、エアサンドブラストなどでこすってUSED感を出す技法。






シアサッカー「Seersucker」 縦の方向に波状の凹凸のある部分と平らな部分が縞を構成する変化組織の織物。経糸(たていと)の縞目にあたる部分をたるませて織ることによって凹凸のしぼを表現したもので、この織り方を「しじら織り」という。汗が出ても肌にべとつかず着心地が良くて清涼感もあり、シワになりにくいことから、主として夏用のカジュアルウェア、パジャマなどに用いられる。

シープスキン「Sheepskin」 羊の成獣の皮。皮質は薄く柔らかで柔軟性に富んでいる。ヤンピーと同義。

シャンブレー「Chambray」 経糸に色糸、緯糸に晒し糸(または経糸とは違った色糸)を用いた平織の織物。布面に霜降りの効果が出る。綿の味が十分に発揮された上品な風合いを持つ糸染織物である。

ショールカラー「Shawl collar」 襟の形状の一種で、ヘチマ状に細長く折り返り、丸みを帯びるように曲線的に作られたデザインの一枚襟。カーディガンやタキシードによく見られる。別名「ヘチマ襟」。

シンチバックベルト「Cinch back belt」 シンチは「馬の腹帯、締める」の意味で、ジーンズのバックヨークに付いている締め具をさす。元は馬に乗る際に腰の後ろに遊びが出来るため、締めてフィットさせる目的で備えられたもの。クラシックなジーンズには必ず付いていたパーツの1つで現在では装飾的な意味合いが強い。尾錠ともいう。






スイングトップ「Swing top」 ドッグイヤーカラーと呼ばれる衿の形状と、その衿の内側をゴム編にしたラグランスリーブのジャンパー。和製英語。

スエード「Suede」 クロム鞣し(なめし)の仔牛、成牛、山羊、羊などの銀付き革の裏面を、細かく起毛した革。語源はこの技法を考案したスウェーデンで、gants de suede(スウェーデン製の手袋)からきている。

スカジャン「すかじゃん」 横須賀に駐屯するアメリカ兵が着用し、それが広まった派手な色柄のジャンパー。素材は光沢のある薄手のレーヨンが用いられることが多く、背中や胸に鷲や虎などの刺繍が施され、ラグランスリーブ、スタジアムジャンパーのように身頃と袖がツートーンカラーになっている。

スキニー「Skinny」 原意は「骨と皮だけの痩せた状態。」転じて、皮膚のように衣服がぴったりとしているさまをさす。化粧用語では素肌を生かしたメイクアップを、スキニーメイクと言う。

スコッチグレイン「Scotch grain」 石目模様の型押しをした牛革。男性用の靴に使われることが多い。

スタジアムジャンパー「Stadium jumper」 元々は野球選手が着るベンチ用のジャンパー。前開きはスナップ留めでリブ編の衿や袖口、裾などが特徴、身頃には厚手のメルトン、袖をレザー使いにしたツートーンカラーが代表的なデザイン。胸や背中にイニシャルやマークが入る場合もある。スタジャンやスタジアムジャケットとも呼ばれる。

スムースレザー「Smooth leather」起毛、もみ、型押しなどの加工をしない銀付きの革の総称で滑らかな光沢をもつ。

スラブヤーン「Slub yarn」 意匠糸の一種。紡績の段階でいとの所々に長めの比較的大きな節(ふし)を作った糸のことで節糸(ふしいと)ともいう。

スリッポン「Slip on」 足を滑り込ませるだけで簡単に履ける、締め具や留め具が付いていない靴。厳密にはスリップ・オン・シューズという。代表的なデザインにはローファーがある。ステップ・インともいう。




セーター「Sweater」ニット外衣のうち、トップスの総称としても用いられるが、一般にはプルオーバーとカーディガンの総称として使われ、特にプルオーバーをセーターとして呼ぶことが多い。

セットインスリーブ「Set-in sleeve」 通常のアームホール位置に、最も基本的な付け方で袖を付けること、あるいはその袖のことで、普通袖とも言う。

背抜き「せぬき」
スーツなどの洋服の上着(ジャケット)で、背中の内側部分の裏地を上半分のみにした仕立て方。その分、通気性がよく、春夏用の洋服に用いられる事が多い。反対に背中全面に裏地を貼ったものは「総裏」と呼ぶ。





ソーイング「Sewing」縫製、裁縫の意。いわゆるミシンがけのこと。

双糸「そうし」 二小糸(ふたこいと)、諸撚り糸(もろよりいと)ともいう。綿糸、毛糸などの精紡機から出たままの単糸2本を撚糸機で撚り合わせて、1本の糸にしたもの。なお、3本撚り合わせた糸は三子糸(みこいと)という。

外羽根「そとばね」 靴紐を通す部位を「羽根」と呼び、それが甲革の上に付いた紐で締めるスタイル。プロシアのブラッヘル将軍が考案したハーフ・ブーツがその起源で、狩猟靴として普及した後、現在のスタイルになった。ブラッチャーやダービーともいう。

ソール「Sole」 靴の底の部分。厳密にはインソールなども含むが、一般的には表底をさす。




INFORMATION



配送について

当店では8,800円以上お買い上げで送料無料になります。
平日14時までに頂いたご注文は佐川急便にて即日配達させて頂きます。
※沖縄、離島にお住まいのお客様はヤマト運輸にて発送させて頂きます。料金の変更はございません。

お問い合わせ

TEL:06-6563-3126
MAIL:info@mutabor.jp
お電話受付時間:11:00~18:00
MARC ARROWS(マークアローズ)
株式会社MUTABOR
〒556-0022 大阪府大阪市浪速区桜川2-12-4 2F

ページトップへ