
■トップス:
AXESQUIN アクシーズクイン パーテックス オールパーパスカーディガン ■ボトムス:
FOB FACTORY FOBファクトリー M-65 フィールドカーゴパンツ ■シューズ:
MOISTHROUGH360 モイスルー360 Bettaku

■ボトムス:
AXESQUIN アクシーズクイン パーテックス ヘリウム イージーパンツ ■シューズ:
MALIBU SANDALS マリブサンダルズ ZUMA
MANUAL ALPHABET(マニュアルアルファベット)より、レトロでヴィンテージ感あふれるマルチボーダーのワイドTシャツ「MULTI BORDER SS TEE」をご紹介。
レトロでムラ感のある雰囲気抜群なマルチボーダー生地を用いたMANUAL ALPHABETのTシャツ「MULTI BORDER SS TEE」。
シルエットに関してはMANUAL定番のワイドシルエット。
着丈は長くならないように程よい長さに設定しつつ、身幅・肩幅はゆったりとした全体的にワイドなシルエットです。
ただ腕周りは太く見えないよう、身幅に対して細幅に設定しているので、大き目なサイズ感ながら大人見えするフォルムに。
そして大人見えするのは生地と袖幅だけでなく、首回りも。
襟ぐりのリブ幅を少し細めにすることで、上品かつ身幅のゆったり感を強調しているのです。
そのリブ下にはコバステッチを入れ、補強を兼ねたまとまりのある印象に。
裾にはスリットを設けることで、見た目の軽さと落ち感のあるフォルムを演出。
襟裏から肩にかけてはタコバインダーが通されヨレにも強い仕様。
本体に用いているのは、糸を製造する工程で削り落とされる落ち綿と呼ばれる綿を混ぜて紡績されたリサイクル糸を使用した、マルチボーダーのプレーティング天竺生地。
表面に独特のムラがあるのは、この落ち綿によるものです。
落綿には短い繊維が多く含まれており、糸には自然とムラが出来ます。
そのナチュラルなムラが生み出すヴィンテージ古着の様な風合いが特徴的。
粗野な見た目がしますが、とても手間暇のかかった高価な糸なのです。
そして廃棄される落ち綿を使うことで、ごみが減量され、エコにも貢献しているという地球にも優しい素材です。
プレーティングは、通常では針に1本の糸を通すところを、2本の糸を同時に引き入れ、編地の表と裏に分けて2層に編むことが出来る編みの技法。
このプレーティングにより、裏の生成りの色がランダムに表面に出ることで、深い表情のあるマルチボーダーに仕上がっているわけです。
落ち綿を利用したムラのある生地のヴィンテージ感、旧き良き時代を感じさせるレトロな雰囲気、そしてワイドでも上品に見えるよう計算されたシルエットで、若々しさを感じさせながら大人見えもするボーダーTシャツです。
是非お試しください。
◆実寸サイズ
(2)/着丈70/身幅61/肩幅53/袖丈25
(3)/着丈72/身幅63/肩幅55/袖丈27
◆モデル着用:170cm/62kgで(2)サイズ
◆素材:綿100%
◆カラー展開:ネイビーワイン、オレンジオリーブ
◆生産国:日本
スタッフ着用コメント(写真は身長170cm 体重62kgのスタッフが着用)
●スタッフ:YASU(身長170cm 体重62kg ウエスト78cm)
体型:標準、なで肩、肩幅狭め
通常:MかLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2サイズを着用しました。身幅や肩幅など全体的にゆったりとしたオーバーサイズシルエットです。肩がドロップして袖丈は着用すると5分袖ぐらいになり、着丈はヒップが2/3隠れるぐらいです。裾はスリットが入っていていいアクセントになっています。生地は柔らかめでやや落ち感があります。僕くらいの体型の方で、もっとオーバーに着用したい場合は3サイズでもいいかなと思いますが、元々大き目のサイズなので個人的にはサイズ2で十分です。
●スタッフ:SAKU(身長176cm 体重66kg ウエスト80cm)
体型:標準体型
通常:パンツはMかLサイズ トップスはLかXL。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3サイズを着用しました。全体的にゆとりを感じるラフな着用感でした。肩が落ちるルーズなシルエットですが、首元は広めではないのでだらしなさはありません。袖丈は肘より少し上ほどになります。着丈はカットソーとしてはやや長めでレイヤードした際のバランスも良さそうです。2サイズでも身幅・肩幅はゆとりを持って着用出来ますが、個人的には全体のバランス的に3サイズがいいかなという感じです。